
今日は何の日?
2021.9.1
-
- スタッフブログ
突然ですが、今日は何の日?
1923年(大正12)年の関東大震災を教訓に、災害に備え、防災意識を高めようと1960年(昭和35)年に制定された、
防災の日 今まで、必要ない、また今度買おう、って思ってましたが、まさにタイミングよく本日納入されてきました。 防災バッグ30!!ナニそれ?って思われる方もおられるでしょうから、実際に写真を見て頂いたらわかると思います。定番の防災グッズをリュックに色々と詰め込んであります。
左から防災バッグ、グッズ全部、避難所での着替え、仕切にも使用できるアルミシート、それになんと言っても貴重な水を調達する際に重宝する非常用給水バッグ、そして、サンダル、手袋。他にも役に立つ製品が色々入ってますよ~。このバッグに缶詰めや長期保貪食をプラスして、車庫などで保管しようと思います。来年の防災の日までに必ず1回忘れずに中身の点検しないと!!
いつ災害が起こるかわからないので、みなさん、備えあれば憂いなしですよ。一家に1バッグではなく、一人に1バッグ如何ですか?