お客様の感謝の言葉に励まされ
協力しあえる職場で自分も成長
現在の仕事内容を教えてください。
営業三課は富山、滑川両市内をエリアとし、製造業を営むお客様を訪ね、機械や工具をはじめとする工場で使うさまざまな製品、備品の注文を取って納品しています。取り扱ったことのない製品も、頼まれればできる限り応えるのが当社の姿勢。新製品情報を届けたり、生産現場の問題解決につながるような製品を提案したりすることも大切な仕事です。
この仕事でやりがいや喜びを感じるのはどんなときですか?
こちらからの提案や対応が功を奏してお客様の困りごとが解決し、「助かったよ」「ありがとう」と言葉をかけていただいたときですね。ある企業でいつも使っているメーカーの部品の納期が間に合わず、急きょ別メーカーの部品を探し出して対応したことや、私が提案した切削工具が使いやすく長持ちするとお客様から好評を得たことは自信につながりました。
伸栄商会の魅力は何ですか?
ものづくりを支える多種多様な製品を取り扱っているので、ここでしか知り得ないモノとの出合いがありますし、ものづくりを担うメーカーさんとのお付き合いでは、毎回新たな発見があって刺激を受けます。わからないことがあれば部署や年齢に関係なく気持ちよく教え合うような、和気あいあいとした雰囲気の職場で人間的にも成長させてもらっています。
将来の目標や夢は何ですか?
お客様のニーズや悩みをくみ取って、的確な提案ができるような営業マンを目指しています。提案力を高めるためにはさらに知識を身につけることはもちろん、得意分野を持つことや発想力も必要ではないかと思います。コミュニケーション能力や人脈づくりを含めた営業スキルを磨いて、社内外で何かあったときに頼られるような存在になりたいですね。


営業三課 渡辺 真也
1日のお仕事
8:20出社
お客様からのメールや終業後に届いたファクスをチェックします。
9:00外回りの準備
商品入荷前に伝票を作成し、カタログなどをそろえて、一日の営業活動の段取りを整えます。入荷した商品数を確認しながら、営業車に載せて出発します。
10:00担当企業を訪問、納品
午前中に2、3社を訪問。最初に訪ねた企業では納品後、新製品を提案。カタログを見せながら特徴を説明し、検討してみるとのお返事をいただきました。
12:00昼食·休憩
帰社して軽く昼食をとります。少し休憩してから、午前中にお客様から受けた注文などを確認。午後の訪問先に納める製品を営業車に載せて再び出発します。
13:00納品
午後は4、5社を訪問。午後最初の訪問先で納品。急な発注にもかかわらず納期が間に合ったことで感謝されます。
14:00次の訪問先へ移動
次回の注文についての要望がいくつかあったので忘れないようにメモしました。抜け落ちのないよう、普段からメモを取ることを心掛けています。
16:00帰社、発注
今日一日の営業活動を見直しながら、お客様からの案件を調べたり、見積書を作成したりします。メーカーから新しいカタログが届いていたので目を通し、新しい提案ができないかを考えます。
17:30先輩に相談、明日の準備
お客様から取り扱ったことのない工場の備品について問い合わせがあり、別の部署の詳しい先輩に相談したところ、発注可能とのこと。明日の予定訪問先を確認し、書類などを準備しながら、明日の流れを頭に入れておきます。
19:00業務終了
帰り際、誘われて同期や後輩らと数人で飲みに行くことに。会社を離れると、仕事仲間というより気の合う友達感覚になります。